【阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)】白蛇を祀るお賽銭の阿蘇パワースポット

熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある「阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)」に参拝しました。

この神社は、「蛇」と「水」の力で気が流れるパワースポットとして知られています。

熊本県外からも多くの人が訪れ、その御利益を求めています。
静かな環境でありながら、多くの人が集まる不思議な場所です。

記事のポイント

・お金を清める「銭洗い龍神池」
・お財布に蛇を乗せて金運アップ
・所々阿蘇の綺麗な水を見守る箇所あり

 

阿蘇白水龍神權現の概要

名称:阿蘇白水龍神權現
読み方あそはくすいりゅうじんごんげん
住所〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1
創業2001年
電話番号0967-62-8060
参拝可能時間8:30~16:30
社務所受付時間8:30~16:30
御朱印有無あり
駐車場無料:約30台
例祭日
公式サイトhttps://www.aso-sirohebi.com/index.html
公式instagramhttps://www.instagram.com/aso_sirohebi/

 

阿蘇白水龍神權現のアクセス方法・行き方

阿蘇神社から車で約36分

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅から徒歩で5分

阿蘇白水龍神權現_経路1

県道325号線を直進すると、阿蘇白水龍神權現の旗が立っております。

直線の道であるため、そこそこスピードを出しがちですが、見逃してしまう可能性があるため、スピードを抑えましょう。

阿蘇白水龍神權現_経路2

県道から駐車場へ向かう際はちょっとした下り坂があります。

対向車線に気をつけつつ直進すると、駐車場に突き当ります。

駐車場

阿蘇白水龍神權現_駐車場1

駐車場は30台ほどで砂利の駐車場になります。

また人気ある駐車場であるため、時間帯によっては満車の可能性があります。

午前中か夕方近くなど時間を考慮して参拝すると良いです。

阿蘇白水龍神權現の由緒・御祭神・御利益

由緒・歴史

霊験あらたかな阿蘇の大地に、平成12年11月9日と平成13年6月17日に白蛇様が鎮座されました。

当社の宮司さんは蛇様との深い縁を感じ、神社を造営し崇敬したところ、多くの参拝者が訪れることとなります。

現在では、霊験あらたかな神社として多くの人々から尊崇を集めています。

 

この神社では、白蛇様と金蛇様が祀られています。
白蛇様に祈願すると願い事が成就すると言われており、全国ネットのテレビでも紹介されました。

金運(宝くじ当選)、子宝、病気平癒、合格祈願、商売繁盛など、さまざまな願いが叶うと多くの参拝者が訪れています。

御祭神

弁財天人頭蛇身の宇賀神とが習合した 神様・両神はともに、農業神(稲荷神)の要素と財福神などの要素をもち、蛇に縁のある神である。 
宇賀神水の神様。頭の上にとぐろを巻いた蛇が乗る宇賀神弁財天を祀る。 金運にご利益のある弁財天をご安置することでお金というご縁に恵まれる。
八大龍王釈迦が悟りを開くときに守護した蛇神で、中国で龍信仰と習合して日本に伝わった。「勝負に勝つこと」「勝負ごとなどの流れをつかむこと」「夢や志を強い意志で達成すること」などがご利益。

 

御利益

ご利益金運、良縁成就、家内安全

厄難消滅、大漁満足、商売繁盛

開運招福、心願成就、五穀豊穣

 

阿蘇白水龍神權現の御朱印

社務所

阿蘇白水龍神權現_社務所1

御朱印の受付、白蛇様の御衣(脱皮された皮)が入った御守や御札などの授与品がお求め頂けます。

手首のサイズに合わせて作成する巳(身)の御守【腕輪御守】のご注文、霊符の相談も賜わって居ります。

阿蘇白水龍神權現_社務所3

中に入られましたら、巫女や神職にご依頼すると御朱印をいただけます。

社務所の案内板も親切にあるため、迷うことはないでしょう。

御朱印

阿蘇白水龍神權現_御朱印1

阿蘇白水龍神權現の御朱印は、様々なバリエーションがあります。

今回は切り絵をいただくことにしました。

阿蘇白水龍神權現_御朱印2

6月に参拝しましたので、夏限定の切り絵御朱印です。

七夕仕様で彦星様がお札を握っていることが特徴的です。


阿蘇白水龍神權現の境内の様子

鳥居

阿蘇白水龍神權現_鳥居

「白蛇」を象徴しているかのような、真っ白な鳥居が出迎えてくれます。

狛犬でなく白蛇がとぐろを巻いていることも特徴的です。

本堂

阿蘇白水龍神權現_本堂1

平成22年8月に造営された当神社では、境内から出現した白蛇様を御神体とし、白蛇様と縁の深い弁財天、宇賀神、八大龍王を主祭神として祀っています。

御祈願の受付は、本殿に上がられて右側の受付で行えます。

阿蘇白水龍神權現_本堂2

また、白蛇様の拝観や参拝も可能です。

職員が案内するのでお声掛けすると良いです。

また拝観場所は随時変更されることがあります。

打手水

阿蘇白水龍神權現_打手舎1

霊峰阿蘇に降り注いだ雨が長い年月を経て伏流水となり、この地に湧き出た龍神水は、弁財天の眷属である白蛇のお力を賜った霊験あらたかな御神水です。

阿蘇白水龍神權現_打手舎2

この水は、厄祓い、除災招福、金運開運、闘病平癒、延命長寿、健康、弁才、智徳といった弁財天の八徳が込められています。

この霊妙なる龍神水を使うことで、開運招福の御利益を授かるといわれています。

阿蘇白水龍神權現_打手舎3

自由に汲んで持ち帰ることが可能なため、ぜひ容器を持参しましょう。

銭洗い龍神池

阿蘇白水龍神權現_銭洗い龍神池1

人々に富をもたらすお金も、使われるうちに様々な思いを受け、穢れを持ちます。

阿蘇白水龍神權現_銭洗い龍神池2

弁財天前にある水盤の水でお金を洗い清めてから使うと、より多くの利益をもたらしてくれます。

阿蘇白水龍神權現_銭洗い龍神池3

洗ったお札は、傍らにある五円玉石塔に貼り付けて乾かすと、御縁を頂き、銭廻りが良くなるといわれています。

阿蘇白水龍神權現_銭洗い龍神池4

阿蘇白水龍神權現_お清め

早速来たので、奥さんが1000円札・私は1万円札をお清めします。

阿蘇白水龍神權現_銭洗い龍神池5

お清めしたお札は、五円玉石塔へ貼り付けハンカチで乾かします。

五円玉石塔は熊本の大震災で倒壊しましたが、新たな姿で蘇り、現在は東屋前に置かれています。

茅の輪

阿蘇白水龍神權現_茅の輪1

「病いにかからない」と言い伝えのある「茅の輪」は、阿蘇白水龍神權現でも体験できます。

日本神話において、素戔嗚尊は旅の途中で2人の兄弟に出会い、「一晩泊めて欲しい」と頼みました。

裕福な弟はこれを拒否しましたが、貧しい兄は快く泊めてくれました。

阿蘇白水龍神權現_茅の輪2

後日、素戔嗚尊は再び兄のもとを訪れ、「もし流行り病が出た時は、茅で輪を作り腰につけておけば、病にかからない」と言い伝えました。

その後、流行り病が広がり、弟とその家族は病にかかりましたが、兄の家族は茅の輪のおかげで助かったそうです。

七福神像

阿蘇白水龍神權現_七福神像

「七難即滅、七福即生」の説に基づくように、七福神を参拝すると7つの災難が除かれ、7つの幸福が授かると言われています。

阿蘇五岳岩

阿蘇白水龍神權現_阿蘇五岳岩

当神社境内に鎮座した阿蘇五岳岩(地下マグマ)です。

拝礼することにより、大自然の阿蘇エネルギーを頂けます。

井戸

阿蘇白水龍神權現_井戸

井戸の右側に水神様が鎮座しています。

水神様は、個々の家庭の「水道の蛇口付近」、「台所の洗い場」、「お風呂の浴槽」、「家屋内の下水」などで見守っております。

阿蘇から湧き出る水も、住んでいる方が健康で生活できるよう、お水を見守られているのでしょうね。

水子供養塔

阿蘇白水龍神權現_水子供養上場1

さまざまな理由でこの世に肉体をもって生まれることのできなかった御霊をお祀りし、ご供養しております。

阿蘇白水龍神權現_水子供養上場2

水に縁の深い阿蘇白水龍神權現であれば、お腹の中にいた子供も、清らかな水の中で成仏されるかもしれません。

白水龍神岩

阿蘇白水龍神權現_白水龍神岩

天と地を司どる龍神が阿蘇のれいちより昇り立ち天降る時に、休まれる御座です。

強力なご尽力を秘めたこの岩に触れますと、そのパワーをいただくことができます。

白蛇参拝所

阿蘇白水龍神權現_白蛇参拝所1

1000円出せば財布やスマホを台に乗せて、そこに白蛇を乗せて金運アップをいただけます。

阿蘇白蛇神社 | 生きた白蛇様と会える神社

阿蘇白蛇神社 | 生きた白蛇様と会える神社

参拝時は人が多かったため白蛇を見ることができませんでしたが、人の並びを待つか

もしくは参拝する時間帯をずらすとお目にかかれると思います。

白狐稲荷大明神

阿蘇白水龍神權現_白狐稲荷大明神1

古老の話によると、古閑原では白狐が目撃されており、そのため祠を建てて祀り、毎年祭事を行っていました。

阿蘇白水龍神權現_白狐稲荷大明神2

しかし、時が経つにつれて参拝者は減り、祠は荒れ果ててしまいました。

阿蘇白水龍神權現_白狐稲荷大明神3

境内の拡張中に藪の中からこの祠が発見され、平成24年に新たに社殿を造営し、遷座した歴史があります。

阿蘇白水龍神權現のギャラリー

 

阿蘇エリアの周辺情報

阿蘇エリアの神社一覧はこちらから

阿蘇エリアの飲食一覧はこちらから

おすすめの記事