阿蘇エリア 【色見熊野座神社】高森町の四大熊野座神社の一つをご紹介 2025年8月17日 熊本県阿蘇郡高森町色見2649に鎮座する色見熊野座神社は、町内四大熊野座神社の一つ。 主祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊で、石君大将軍を合祀しています。 境内は青面金剛や猿田彦、愛宕・塩釜・金刀比羅の信仰痕跡を残し、神仏習合の色が濃いのが特徴。 神紋は縁結びを象徴する「違い梛」。 縁結び・安産・厄除け・開運招福・交通安全など幅...せーさん
県北エリア 【伊倉南八幡宮】伊倉音頭と節頭馬、厄除けスポットを紹介 2025年8月1日 熊本県玉名市の静かな住宅街に佇む「伊倉南八幡宮」。境内に一歩足を踏み入れると、鳥のさえずりと木々のざわめきに包まれ、まるで時が止まったかのような穏やかな空気が流れています。 見どころは、重厚な楼門をくぐった先に現れる荘厳な拝殿と本殿。特に目を引くのが、屋根の曲線が美しい唐破風の拝殿。 木肌のぬくもりを残す建築は、年月を...せーさん
県北エリア商売繁盛縁結び御朱印交通安全 【四王子神社】『鬼滅の刃』御朱印と綺麗な花手水が魅力的なスポット 2025年6月20日 熊本県玉名郡長洲町にある四王子神社は、宮司さんが想いを持って作成された鬼滅の刃スタンプによるコラボ御朱印が有名です。 県外だけでなく海外の方からも、鬼滅の刃の御朱印を目的に訪ねます。 推し柱の御朱印目的の方もいらっしゃる一方で、毎月季節の花を飾る華麗な花手水が魅力で参拝者が絶えません。 約860年の歴史あるお宮であり...せーさん
熊本市エリア厄除け交通安全学業成就健康長寿 【健軍神社】1900年前から歴史ある熊本一の参道とご利益を紹介 2025年6月20日 熊本県熊本市東区健軍本町にある『健軍神社』へ参拝しました。 熊本市内で最も歴史ある神社の一つ、健軍神社。 約1900年前に創建されたこの神社は、地元の人々から「たけみやさん」として親しまれ、古くから深い信仰を集めてきました。 特に注目すべきは、日本一長いとされる参道。 その美しい並木道を歩くと、時間の流れが緩やかに感じ...せーさん
熊本市エリア商売繁盛縁結び五穀豊穣子孫繁栄 【熊本城稲荷神社】水みくじ体験と生活の守護神が祀られるご利益巡り 2025年6月20日 熊本城稲荷神社は熊本城の前に鎮座します。 「稲荷」と言えば、「狐」を想像する方も多いのではないでしょうか。 狐は春になると山から下りてきて、 人々は田植えの時期が近いと知ります。 自然現象で知らせてくれる関係性が稲荷信仰の根源にあると言われます。 ご祭神である白髭大明神が従えている2匹の霊狐は、熊本城の守神として現...せーさん
熊本市エリア家内安全健康長寿 【金峰山神社】登山も楽しめる行き方や駐車場・御朱印も紹介 2025年6月20日 熊本県熊本市西区河内町にある『金峰山神社』へ参拝しました。 美しい自然に囲まれた山岳信仰の聖地であり修験道の伝統が息づく場所から、霊験あらたかなパワースポットとしても知られています。 標高の高い山頂に鎮座する神社を目指す登山は、家族や友人などと一緒に自然との一体感を感じながら歩む特別な体験です。 この記事では、金峰山神...せーさん
県央エリア商売繁盛家内安全縁結び御朱印 【西岡神社】多くの神様が祀られる宇土市のパワースポット神社 2025年6月18日 熊本県宇土市にある西岡神社へ参拝しました。 数多くの神様が境内に祀られており、『日本一大きいおみくじ』『五色の鳥居』『むすびの灯火』など御利益がありそうな雰囲気のパワースポットです。 西岡神社の概要 名称: 西岡神社 読み方 にしおかじんじゃ 住所 〒869-0424 熊本県宇土市神馬町577 創業 713年 電話番号...せーさん
県央エリア商売繁盛家内安全御朱印病気平癒 【粟嶋神社】日本一小さな鳥居の神秘的なご利益と貴重な体験 2025年6月18日 熊本県宇土市にある粟嶋神社へ参拝に行きました。 『日本一のミニ鳥居』が有名な神社のため、ずっと行きたかったパワースポットになります! ぜひサイトで楽しみながらも、観光先の候補として検討してみてください! 記事ポイント ・日本一小さな鳥居を紹介 ・新築の御守授与所が感動レベル ・初見でびっくりするお燈明 粟嶋神社の概要 ...せーさん
阿蘇エリア 【高森阿蘇神社】神話巨木に癒される阿蘇の穴場パワースポットをレビュー 2025年6月13日 阿蘇の山々に抱かれるように静かに佇む「高森阿蘇神社」。矢が導いたという神秘の伝承を今に伝え、四季折々の自然とともに訪れる人の心をそっと癒してくれます。 境内に広がる樹齢400年を超える南郷檜の森や、春に咲き誇る豊年桜、そして神話の舞台となった御矢石。 そのすべてが、まるで時を超えた旅へと誘うかのよう。 今回は、地元の人...せーさん
県北エリア縁結び玉名市 【疋野神社】玉名市で有名な神社の御朱印や駐車場を紹介 2025年6月13日 熊本県玉名市にある『疋野神社』へ参拝しました。 平安時代の記録『続日本後紀』によると、840年に官社に列せられたとされ、熊本県内で最も古い神社の一つとされています。 これは「延喜式神名帳」に記された肥後国四座のうちの一座でもあり、当時の地方豪族であった日置氏の守護神として崇拝されました。 しかし、日置氏の没落と共に...せーさん