熊本市エリア熊本市勝負運 【八咫烏神社】熊本県東区健軍の勝利を導く守り神 2024年8月17日 熊本県熊本市東区健軍にある「八咫烏神社」へ参拝してきました。 住宅地に佇む八咫烏神社は、昔から大事にされている神社でした。 2013年の熊本日日新聞で紹介された神社であり、知る方にとっては特別な神社の様子です。 八咫烏神社の概要 名称: 八咫烏神社 読み方 やたがらすじんじゃ 住所 〒862-0911 熊本県熊本市東区...せーさん
熊本市エリア商売繁盛家内安全御朱印五穀豊穣 【高橋稲荷神社】ご利益は商売繁盛!熊本県が誇る5大稲荷神社 2024年8月17日 熊本県熊本市西区上代にある、高橋稲荷神社へ参拝しました。 商売繁盛の神様としても知られ、毎年2月に開催される“初午大祭”には県内外から多くの参拝者が訪れます。 金運や無病息災ののぼり旗があることから、商売繁盛に関わる信仰があります。 熊本県熊本市西区上代にある高橋稲荷神社へ 自家用車で訪問しましたが、駐車場は広いです。...せーさん
阿蘇エリア御朱印子孫繁栄安産阿蘇市 【乙姫神社】子供の成長を願う阿蘇の子授け神社 2024年8月17日 熊本県阿蘇市乙姫にある乙姫神社に参拝へ行きました。 田んぼの中に木々が囲まれた場所にあり、神社内は自然の中にいる時間でした。 神社は無人でしたが、境内も綺麗に清掃されており、木造作りの神社が際立つ印象を受けます。 自然な雰囲気と子供の成長、そして子授かりのパワースポットとして紹介します。 乙姫神社の概要 名称: 乙姫神...せーさん
県北エリア御朱印菊池市 【北宮阿蘇神社】1378年創立の歴史と格式の高い菊池市の神社 2024年8月17日 熊本県菊池市にある北宮阿蘇神社へ参拝しました。 付近には菊池川が流れており、歴史を感じさせる雰囲気に包まれています。 北宮阿蘇神社の概要 名称: 北宮阿蘇神社 読み方 きたみやあそじんじゃ 住所 〒861-1305 熊本県菊池市北宮 創業 1378年 電話番号 0968-25-2685 参拝可能時間 24時間 社務所受...せーさん
県南エリア家内安全五穀豊穣子孫繁栄無病息災 【水島龍神社】熊本県八代市の海に浮かぶパワースポット神社 2024年8月17日 熊本県八代市にある水島・龍神社へ参拝しました。 2004年に熊本県指定名勝に指定され、2009年に国の名勝に指定されています。 海のパノラマに広がる青漆の龍神社と八代海に浮かぶ水島が神秘的です。 また「日本書紀」に記載がある有名な場所で、水に所以がある神社からパワースポットとして知られました。 当時は干潮でしたが、...せーさん
県南エリア家内安全御朱印勝負運八代市 【八代宮/八代城後】八代市のスターバックス前に外壁が佇む観光スポット 2024年8月17日 熊本県八代市にある八代宮へ参拝に行きました。 年末に伺ったため、年始の初詣に向けて屋台の出店準備中でした。 続100名城である八代城跡は元和5年(1619)の地震により、麦島城が崩壊。 そのため熊本城主加藤忠広が幕府の許可を得て、同6~8年にかけて球磨川河口北側の松江村に築城した平城です。 落雷による焼失や明治維新後...せーさん
熊本市エリア熊本市 【小島阿蘇神社】熊本市で一番低い山にある雰囲気ある自然神社 2024年8月17日 今回は、熊本市で一番低い山「御坊山(おんぼさん)」の山頂に鎮座されている小島阿蘇神社へ参拝しました。 近くに熊本市西区役所があるため、住所変更や助成金申請の際に寄れるため、ちょっとさいた散歩や時間潰しに嬉しいです。 また境内は自然に囲まれた場所になり、この箇所のみ自然のパワーを感じるスポットです。 小島阿蘇神社の概要 ...せーさん
熊本市エリア厄除け御朱印縁結び開運 【北岡神社】良縁と安産の御利益神社・願いを叶える千年楠 2024年8月17日 熊本駅から徒歩8分ほどにある北岡神社へ参拝に行きました。 お友達同士の若い女性から息子を連れたご年配の方まで幅広くいらっしゃいました。 境内には明治十年に勃発した西南戦争時に薩摩軍の本営が置かれたとされる記念碑があります。 また北岡神社で見たいところとしては、樹齢千年を誇る御神木『一対の夫婦楠』が有名で良縁のパワースポ...せーさん
熊本市エリア商売繁盛御朱印病気平癒学業成就 【加藤神社】熊本城の築城者を祀る勝負の神様と御利益スポット 2024年8月17日 熊本城を眺められる加藤神社は、戦国時代の武将である加藤清正公を祀っています。 清正公は日本三名城の一つである熊本城の築城と富国安民の国づくり政策を進めた人物です。 地元の人たちは親しみを込めて清正公を「せいしょこさん」と呼び、その人柄が表れる呼び名として「せいしょうこう」が生まれました。 通常は「きよまさこう」と読まれ...せーさん
県央エリア商売繁盛家内安全御朱印病気平癒 【粟嶋神社】日本一小さな鳥居の神秘的なご利益と貴重な体験 2024年8月17日 熊本県宇土市にある粟嶋神社へ参拝に行きました。 『日本一のミニ鳥居』が有名な神社のため、ずっと行きたかったパワースポットになります! ぜひサイトで楽しみながらも、観光先の候補として検討してみてください! 記事ポイント ・日本一小さな鳥居を紹介 ・新築の御守授与所が感動レベル ・初見でびっくりするお燈明 粟嶋神社の概要 ...せーさん