阿蘇エリア 【乙姫子安河原観音】子宝祈願の聖地へ|ご利益・御朱印・石をレビュー 熊本・阿蘇の自然に抱かれた「乙姫子安河原観音」。 この地には、子授け・安産にまつわる古い伝承が息づき、河原に眠る 「女体石」 を中心に、多くの人が静かに祈りを捧げています。 周囲は桜が美しい憩いの公園として整備され、家族で訪れやすいスポット。 今回は、乙姫子安河原観音の歴史・ご利益・見どころ・アクセス を分かりやすく紹...せーさん
阿蘇エリア 【草部吉見神社】ご利益は何?スピリチュアルに満ちた森×神話の社レビュー 熊本県阿蘇郡高森町にある「草部吉見神社(くさかべよしみじんじゃ)」は、日本でも珍しい“下り宮”として知られる古社です。 神武天皇の皇子・日子八井命が大蛇を退治し、この地に宮居を定めた場所。 そんな壮大な伝承を持ち、静寂に包まれた参道を石段で降りてゆくと、森の奥に凛とした社殿が現れます。 阿蘇の外輪山の麓、自然の神秘を感...せーさん
阿蘇エリア 【中郷天満宮】南阿蘇の絶景スポット!水田に映る小さな天満宮 阿蘇五岳を背に広がる水田、その真ん中にぽつんと佇む小さな森――そこが「中郷天満宮」です。 熊本・南阿蘇の静かな集落に息づくこの神社は、訪れる人の心をそっと鎮め、忘れていた“祈りの原風景”を思い出させてくれるような場所。 四季で装いを変える田園風景と、澄んだ空気に包まれて、ただそこに立つだけで、深呼吸したくなる神域です。...せーさん
阿蘇エリア 【色見熊野座神社】高森町の四大熊野座神社の一つをご紹介 上色見が脚光を浴びる一方、色見地区の「色見熊野座神社」は、四大熊野座神社の一つ。 上色見熊野座神社から分霊された石君大将軍(阿蘇大明神の荒御魂)を合祀し、神紋は良縁を結ぶ「違い梛」。 境内には青面金剛や猿田彦、一堂に愛宕・塩釜・金刀比羅の祠が並び、神仏習合の記憶が今も息づいています。 山鳥集落では毎年10月24日、「...せーさん
阿蘇エリア 【高森阿蘇神社】神話巨木に癒される阿蘇の穴場パワースポットをレビュー 阿蘇の山々に抱かれるように静かに佇む「高森阿蘇神社」。矢が導いたという神秘の伝承を今に伝え、四季折々の自然とともに訪れる人の心をそっと癒してくれます。 境内に広がる樹齢400年を超える南郷檜の森や、春に咲き誇る豊年桜、そして神話の舞台となった御矢石。 そのすべてが、まるで時を超えた旅へと誘うかのよう。 今回は、地元の人...せーさん
阿蘇エリア 【赤水蛇石神社】金運のご利益が溢れる白蛇を祀った阿蘇スポット 熊本県阿蘇市にある『赤水蛇石神社』へ参拝しました。 山の木々に囲まれた中で蛇石神社は開かれており、桜や藤・ツツジなどの花に囲まれている綺麗な神社です。 そして生きた白蛇様が御神体として展示されている珍しいスポットです。 白蛇様は「金運に良い」と伝えられていることから、繰り込みで「宝くじが当たりました!」と縁起の良い報...せーさん
阿蘇エリア商売繁盛厄除け御朱印五穀豊穣 【宝来宝来神社】「ナニコレ珍百景」の怪しい阿蘇パワースポット 熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある「宝来宝来神社」 へ参拝に行きました。 「宝が来る」といった神社名なため金運上昇を思いますが、宝くじ当選だけではなく、個々の願いによって異なる「開運」を期待できるとのこと。 商売繁盛祈願の恵比寿大黒様、良縁祈願の縁結び宝来観音様、悪縁切りの縁切り布袋様、子宝祈願の子宝宝来観音様など、さまざま...せーさん
阿蘇エリア商売繁盛縁結び高森町 【上色見熊野座神社】”るろうに剣心”などアニメ聖地のパワースポット 熊本県阿蘇郡高森町にある『上色見熊野座神社』へ参拝に行きました。 苔むした緑の世界に陽光が差し込む参道の両側には、97基もの石灯籠が並び、訪れる者を圧倒する幻想的な光景が広がります。 そして観光地として有名な阿蘇エリアの中でも、神様の言い伝えが残ります。 スピリチュアルなパワースポットで認知されており、『るろうに剣心』...せーさん
阿蘇エリア商売繁盛家内安全厄除け五穀豊穣 【阿蘇神社】2000年以上の歴史と12柱の神様を祀る御利益スポット 熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は、九州屈指のパワースポットとして有名です。 熊本地震の影響で一部施設が損壊しましたが徐々に復旧が進められており、国重要文化財6棟も復旧が完了しました。 また、「神の泉」「高松の砂」「願掛け石」など、パワースポットと呼ばれる観光スポットも楽しむことができます。 記事のポイント ・平成19年に...せーさん
阿蘇エリア御朱印開運金運阿蘇市 【国造神社】樹齢2000年を超える巨木と鯰に宿る阿蘇パワースポット 熊本県阿蘇市にある国造神社へ参拝にいきました。 阿蘇神社と違い、山の中にある神社ですが大楠など、歴史を感じさせる展示物が多々ありパワーをもらえるスポットです。 「手野の大杉」「白蛇の桧(ひのき)」「鯰社」など、速瓶玉命という神様から伝承した言い伝えの残るエピソードや御利益が多々あります。 また境内は参道が直線に伸び、竹...せーさん