県南エリア 【塞神社】湯前町にある道開きと夫婦円満・男神の社 2025年9月15日 禍を“塞ぐ”名を持つ小社がある湯前町の塞神社。 岩戸神話の天鈿女命と天孫降臨の猿田彦命、男女一対の道祖神を祀り、悪しきを止めて良き道を通すご神徳がこの社号にそのまま宿ります。 苔むす参道に連なる赤鳥居の“関所感”、小祠脇に残る陽石(子孫繁栄の象徴)、そして隣の潮神社と陰陽ペアで巡るパワースポット。 進路や合格、旅の安全...せーさん
県南エリア 【潮神社】安産・授乳・子育ての神様がいる湯前町”おっぱい神社” 2025年9月10日 湯前町の「潮神社」は通称“おっぱい神社”。 昔、日照りで池が涸れた際、乳房をかたどった供物を捧げて雨乞いをしたところ水が湧いたという伝承が創祀の核にあります。 境内裏の「潮井戸」は山中にもかかわらず塩分を含むと伝えられ、宮崎方面と地下で通じるという説話も残ります。 社のそばには男の神を祀る「塞(さい)神社」が対をなして...せーさん
県南エリア家内安全五穀豊穣子孫繁栄無病息災 【水島龍神社】熊本県八代市の海に浮かぶパワースポット神社 2025年6月9日 熊本県八代市にある水島・龍神社へ参拝しました。 2004年に熊本県指定名勝に指定され、2009年に国の名勝に指定されています。 海のパノラマに広がる青漆の龍神社と八代海に浮かぶ水島が神秘的です。 また「日本書紀」に記載がある有名な場所で、水に所以がある神社からパワースポットとして知られました。 当時は干潮でしたが、...せーさん
県南エリア商売繁盛家内安全厄除け開運 【八代龍王神社】金色と黒色に光る鳥居と龍神様が超派手だった! 2025年6月9日 熊本県八代市にある八代龍王神社は、金と黒で装飾された力強いパワースポットです。 御利益を求めて芸能人やスポーツ選手、ミュージシャンも参拝されます。 また宮司様は知識が多く、様々なことが当たり祝福されると噂されます。 住宅地に突如出てくる金色が強い「龍王神社」に関して紹介します。 ラジオ風で楽しむ、八代龍王神社の魅力ガ...せーさん
県南エリア 【塩屋八幡宮】八代妙見祭の御旅所の魅力と御朱印レビュー 2025年5月29日 熊本県八代市に鎮座する塩屋八幡宮は、八代妙見祭の原型を築いたとされる名将・細川三斎公が、大分の宇佐八幡宮から御分霊を迎えたことに始まる由緒ある神社です。 江戸時代の1655年、松井興長公のもとで現在の地に社殿が建立され、以来、地域に深く根づいた信仰の拠点として親しまれてきました。 毎年11月25日に行われる例祭「しおや...せーさん
県南エリア家内安全御朱印勝負運八代市 【八代宮/八代城後】八代市のスターバックス前に外壁が佇む観光スポット 2025年5月24日 熊本県八代市にある八代宮へ参拝に行きました。 年末に伺ったため、年始の初詣に向けて屋台の出店準備中でした。 続100名城である八代城跡は元和5年(1619)の地震により、麦島城が崩壊。 そのため熊本城主加藤忠広が幕府の許可を得て、同6~8年にかけて球磨川河口北側の松江村に築城した平城です。 落雷による焼失や明治維新後...せーさん
県南エリア商売繁盛厄除け五穀豊穣天下泰平 【八代神社(妙見宮)】日本三大妙見の一つである八代市最大級の氏神神社 2025年5月24日 熊本県八代市妙見町にある八代神社は、八代市で最大級の神社になります。 別名で妙見宮と呼ばれますが福島県の相馬妙見、大阪府の能勢妙見と並んで、日本三大妙見の一つと言われます。 妙見とは、妙見菩薩のことで、北極星または北斗七星を神格化した仏教の1つ。 また熊本県では珍しい「亀蛇碑」も鎮座しております。 参拝はもちろんのこ...せーさん
県南エリア開運人吉市 【青井阿蘇神社】開運の御利益が溢れる人吉市最大級パワースポット 2025年5月24日 熊本県人吉市にある青井阿蘇神社は、人吉市で最も古い神社の1つです。 本殿など5棟の建造物(本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門)が国宝に指定されており、重厚感の有る神社です。 ぜひ青井阿蘇神社の歴史と共に、パワーの貰える雰囲気を味わいましょう。 記事のポイント ・「青井の杜国宝記念館」オープン ・1円がモデルになった樹木を拝見 ...せーさん
県南エリア商売繁盛家内安全病気平癒五穀豊穣 【老神神社】八角形の石灯籠と陰陽の鬼が護神する神社 2024年10月10日 熊本県人吉市にある『老神神社』へ参拝に行きました。 老神神社は、鹿児島の霧島神社を勧請したと伝えられていまして、社殿は人吉藩主であった相良氏により造営されました。 創立年代は不明ですが、相良一族が古くから産宮と信仰してきた神社であり、もともとは山深い所に小さな祠があるだけだったそうです。 記事のポイント ・三日月城を守...せーさん
県南エリア家内安全厄除け交通安全 【相良護国神社】人吉城跡に鎮座する庭園と慰霊碑 2024年8月17日 熊本県人吉市にある『相良護国神社』へ参拝しました。 700年にわたりって球磨人吉地域を治めてきた相良家の居城であった、人吉城跡(国指定史跡)の敷地内に鎮しています。 境内は静かな雰囲気であり、ゆっくり散策するのにとても良いです。 記事のポイント ・人吉城跡の敷地内に鎮座しているため、観光周りに寄れる ・綺麗な庭園が整...せーさん