【藤崎八旛宮】熊本県の鎮守社である御三神とご利益

熊本県熊本市中央区黒髪にある藤崎八旛宮へ参拝に行きました。

道路から楼門まで続く参道の広さ、朱色に染まる楼門の輝き、厳かな雰囲気漂う境内など、パワーをもらえるスポットでした。

記事ポイント

・熊本を代表するシンボル神社の1つ
・楼門、本堂も見事な朱色で格式を感じる
・厳かな境内の雰囲気である

スポンサーリンク



藤崎八旛宮の概要について

この投稿をInstagramで見る

 

田骁(@tx9393)がシェアした投稿

 

名称:藤崎八旛宮
読み方ふじさきはちまんぐう
住所〒860-0841 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
創業935年
電話番号096-343-1543
参拝可能時間4月1日~10月15日 5時30分~18時

10月16日~3月31日 6時00分~17時30分

社務所受付時間4月1日~10月15日 5時30分~18時

10月16日~3月31日 6時00分~17時30分

御朱印有無あり
駐車場無料:100台
例祭日9月13日
公式サイトhttps://fujisakigu.or.jp/
公式instagram

藤崎八旛宮の起源は、935年にさかのぼります。

この時、朱雀天皇が平将門の乱の鎮定を祈願しました。
その祈りの中で、京都の山城国に位置する石清水八幡大神が国家の鎮護神として選ばれます。

その後、八旛宮は茶臼山(現在の藤崎台球場の場所)に祭られることになりました。

 

八旛宮がこの地に鎮座した日、神社を勧請するための勅使が藤の鞭を3つに折り、それを3か所に埋めました。

その後、驚くべきことに、埋められた鞭から芽が出て枝葉が繁茂しました。
この奇跡的な出来事が起こったことから、この地は藤崎宮と呼ばれるようになりました。

 

つまり、藤崎八旛宮の名前の由来は、神社を建てる際に使われた藤の鞭が生長して藤の枝葉になったことにあります。

これは神聖な場所としての兆しとし、その地の名前に反映されたというわけです。

 

 

藤崎八旛宮の御祭神

應神天皇武運長久・勝利の神であり、戦いにおける成功や勝利をもたらすと信じられる。日本に大陸の文化をもたらし、文化国家の基礎を築いた文化の先駆けであり、国の発展と繁栄、国の守護を司る神としても崇拝される。混乱を乗り越えて誕生し即位した経緯から、出世や成功の神としても知られる。
住吉大神厄や穢れを祓う神として崇められており、禊(みそぎ)の際に現れ、罪や穢れを清める力があるとされる。海上渡航や交通安全を守る神としても信仰されている。
神功皇后應神天皇の母親であり、母性の象徴とされる神です。
聖母八幡とも呼ばれ、子宝や安産、育児に霊験があると信じられています

藤崎八旛宮の本堂に三箇所。

本殿の中央は、主祭神の應神天皇。

向かって右は、住吉大神。

向かって左に、神功皇后。

 

御三神を尊崇して藤崎八旛大神と仰ぎ、祀っております。

藤崎八旛宮の御利益

ご利益安産祈願、開運、家内安全、勝運

交通安全、国家安泰

藤崎八旛宮の主な御利益は、御祭神から来ております。

鎮守神による祝福で、地域を守る安全面の御利益が豊富な印象です。

スポンサーリンク


藤崎八旛宮のアクセス

・熊本駅から車で11分

・藤崎宮前駅から徒歩で3分

 

ここから、藤崎八旛宮の経路を辿ってみます。

藤崎八旛宮の参道

表参道になります。

T字路から楼門まで真っ直ぐ伸びております。

藤崎八旛宮の参道歩道

表参道は広い遊歩道もあります。

住宅や飲食店など並びます。

藤崎八旛宮の入口

表参道から見た鳥居です。

目の前には保育園があり、後ろに大きい楼門が聳えます。

藤崎八旛宮の境内へ

藤崎八旛宮の楼門

鳥居を通り抜けた後の楼門になります。

赤色が非常に綺麗です。

手前に駐車場やお手洗いがあります。

 

藤崎八旛宮の駐車場

100台ほど停められる駐車場です。

広さは十分あるため、遠方から来た際も安心です。

 

藤崎八旛宮の打水舎

打手舎になります。

 

藤崎八旛宮の打水舎

パイプから水が出る方式でした。

シンプルな作りが意外です。

正月はまた綺麗な花が並ぶのでしょうか。

 

藤崎八旛宮の楼門手前

楼門から本堂です。

受付時間外の場合は、門が閉まるのでしょうか。

朱色のドアが素敵です。

スポンサーリンク


藤崎八旛宮の本堂へ

藤崎八旛宮の本堂

本堂になります。

参拝日が雨だったため、屋根の漆喰が反射していて綺麗です。

 

藤崎八旛宮の神まつり

神祭りのご案内がありました。

神祭り
日本の心
伝えゆく

神棚には毎年新しく
伊勢神宮の(天照皇大神宮)の御神札と
藤崎八旛宮の御神札をおまつりして
新たな加護をいただきましょう。

藤崎八幡宮

 

 

藤崎八旛宮の境内

神前の結婚式もあります。

境内が広いため、参道を歩く姿がイメージできます。

また人がいない境内は静かで厳かです。

 

藤崎八旛宮のだるまみくじ

だるまくじがありました。

残り数体だったため、参拝者が購入しているのがわかります。

 

藤崎八旛宮で参拝

本堂へ参拝です。

おみくじも多々あるため、参拝と併せて行うと良いです。

 

藤崎八旛宮の奉納受付

お祓い受付・御守り授与所になります。

本堂の左側にあるため、わかりやすいです。

藤崎八旛宮の絵馬

本堂の絵馬は可愛らしい辰でした。

丁寧に甲辰との記載から唯一な者の感じがします。(次は60年後)

藤崎八旛宮の自販機

藤崎の自動販売機です。

紫色なため非常に特徴的ですね。

 

ちなみに自動販売機の色を自分のにする場合は、オリジナル自販機というものがあります。

契約期間は一般的に3年、新品で50万円~100万円とのことです。

藤崎八旛宮の御朱印

藤崎八旛宮の御朱印手帳

御朱印帳になります。

戦の様子が描かれた御朱印は、武士の心を思わせます。

藤崎八旛宮の御朱印

無事に御朱印をいただ来ました。

難しい、画数が長い神社ですが、達筆な御朱印に驚きです。

藤崎八旛宮の封筒とパンフレット

御朱印袋とパンフレットをいただきました。

パンフレットは余計なテキストがなく、楼門と神社名が記載ありシンプルでわかりやすいです。


まとめ


熊本県熊本市のシンボルを代表する神社と言えます。

 

個人の厄払いや七五三など、人生節目節目の願いを込めた祈りを行う「人生儀礼」

地鎮祭など現地へ出向して行う「出向祭典」、神の前での婚礼儀礼「神前結婚式」などを行なっております。

 

人生の節目で新たな決意のきっかけを頂ける場所になり、また周りの大切な方と安心安全祈願する際に良いパワースポットと言えるでしょう。

熊本市エリアの周辺情報

熊本市の神社一覧はこちらから

熊本市の飲食一覧はこちらから

 

 

スポンサーリンク



おすすめの記事