【相良護国神社】人吉城跡に鎮座する庭園と慰霊碑

熊本県人吉市にある『相良護国神社』へ参拝しました。

700年にわたりって球磨人吉地域を治めてきた相良家の居城であった、人吉城跡(国指定史跡)の敷地内に鎮しています。

境内は静かな雰囲気であり、ゆっくり散策するのにとても良いです。

 

記事のポイント

・人吉城跡の敷地内に鎮座しているため、観光周りに寄れる
・綺麗な庭園が整備されていて、とても心地よく過ごせる
・華美な装飾は無く、ひっそりと佇んでいる感じ

相良護国神社の概要

名称:相良護国神社
読み方さがらごこくじんじゃ
住所〒868-0051 熊本県人吉市麓町35-1
創業1880年
電話番号0966-22-3418
参拝可能時間
社務所受付時間9:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場無料:10台
例祭日4月14日
公式サイト
公式instagram

 

相良護国神社のアクセス方法・行き方

人吉IC乗降口から車で約5分

人吉市役所から徒歩で約16分

相良神社_経路1

「人吉温泉 元湯」からレストラン「The Fahrenheit」の通路へ向かいます。

左側へ境内の案内板から駐車場に入ることができます。

相良神社_経路2

境内に車へ入る時に、神社への境内に繋がる美しい石架けを見ることができます。

相良神社_経路3

左折後も、左に曲がることで境内の駐車場に繋がります。

駐車場

相良神社_駐車場

駐車場は、大体10台ほど駐車が可能です。

鉄板が敷いているため、そちらに沿って駐車すると良いでしょう。

相良護国神社の由緒・御祭神・御利益

由緒・歴史

人吉市の相良護国神社は、700年間にわたり地元を治めた相良家を祀る歴史的な観光スポットです。

 

御祭神

人吉球磨地方の英霊相良藩主や戦没者を祀る神社

 

御利益

ご利益戦勝祈願・厄除け・交通安全・家内安全

 

相良護国神社の御朱印

社務所

相良神社_社務所1

鳥居を通過し、すぐ左側に社務所があります。

こちらはご殉職がいらっしゃいます。

相良神社_社務所2

私が参拝時はご不在でしたが、その際は「ご不在」のメモ書きがありました。

相良神社_社務所3

ただし、ご不在であってもセルフで御朱印をいただける形となります。

 

御朱印

相良神社_御朱印2

御朱印は2種類から選ぶことができます。

相良神社_御朱印

お納めして、御朱印をいただきました。

 

軍艦御城印

相良神社_御朱印3

通常の御朱印以外に『軍艦御城印』もあります。

お城回りが好きな方に関しては、魅力的な1枚ですね。


 

相良護国神社の境内の様子

 

本堂

相良神社_本堂

人吉城跡にある「相良神社」は、歴代の人吉藩主を祀る神社です。

緑豊かな庭園に囲まれた境内は、藩主も眺めていたであろう景色をそのまま残し、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。

相良神社_本堂内

神社の横には護国神社も鎮座しており、歴史を感じさせる厳かな雰囲気の中で参拝することができます。

 

人吉城御館跡庭園

相良神社_御館跡庭園1

御館は、天和三年(1683)に城主相良氏の居宅が置かれた藩政の中心地です。

表御殿の南側には、庭園を眺望できる大広間や使者の間がありました。

 

この庭園は、池と築山群が雅な空間を作り出し、立石群の滝石組と三様の石橋が見所の池泉回遊式庭園です。

庭園は背後の高御城や原城の丘と一体となり、滝の水源を背景の山に重ねる借景庭園でもあります。

相良神社_御館跡庭園2

庭園の北岸にある礼拝石と滝口を結ぶ軸線は、相良氏の古城跡へと向かい、一族の歴史を辿る祖先敬慕の遥拝庭園です。

優雅で力強く、相良氏の歴史と想いが感じられる名園と言えるでしょう

 

力石

相良神社_力石1

相良家の二十一代目であり人吉藩の二代目藩主である頼寛は、家老の相良清兵衛頼兄の専横(つまり、権力を振りかざしていたこと)に耐えかねて、幕府に裁可を求めました。

頼兄が江戸に召喚されている間に、人吉藩の江戸屋敷から送られた使者である神瀬外記が、頼兄の息子である半兵衛義昌によって誅殺されました。

半兵衛義昌はその後、「お下屋敷」と呼ばれる頼兄の屋敷に立てこもり、藩側と争いました。

この争いの結果、頼兄の一族は全員討ち死にするか自害するかして、全て死亡しました。

頼兄自身は、小田原藩に一時的に預けられた後、津軽藩の弘前に遠流(つまり、遠くへ流刑)となりました。

相良神社_力石2

この事件は「お下の乱」として知られています。

「お下の乱」の最中に、城内で火の手が上がり、城下の士卒たちが急いで駆けつけました。

しかし、城門は堅く閉ざされていました。

その時、犬童三之丞が近くにあった大きな石を使って門を打ち破り、主君の安否を気遣ったと言われています。

 

居石

相良神社_居石

力石の向かい側にある居石ですが、説明板がありません。

意味を調べると「庭に据えておく石」とのこと。

 

慰霊碑

相良護国神社_慰霊碑1

『護国神社』の意味として、国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社と呼ばれます。

そのため境内右側にも慰霊碑があります。

相良護国神社_慰霊碑2

木々に囲まれた階段を登ると到達できます。

長めとして、木々と同じ高さのため見晴らしが良いとは言えませんでした。

相良護国神社のギャラリー

 

県南エリアの周辺情報

県南エリアの神社一覧はこちらから

県南エリアの飲食一覧はこちらから

 

おすすめの記事