【神龍八大龍王神社】宇宙最強の金運上昇なスピリチュアルスポット

熊本県の菊池市にある神龍八大龍王神社へ参拝してきました。

竜門ダムが見える神社で、水と自然を感じさせるスピリチュアルな神社です。

 

日常生活に疲れた方や、金運をあげたい方はぜひお勧めしたい観光スポットの1つになります!

今回の記事ポイント

・竜門ダムの直下なためパワーが貯まる
・金運に強く、神秘的な竹のトンネル
・本殿の背後にあるご神木「夫婦杉」が力強い

※この記事はPRを含みます。

神龍八大龍王神社の概要

竜門ダム直下にある神龍八大龍王神社です。

全国各地から様々なパワーを求めて多くの方が参拝にきます。

熊本県内でも人気のあるパワースポットです。

 

神社名神龍八大龍王神社
読み方しんりゅうはちだいりゅうおうじんじゃ
住所〒861-1672 熊本県菊池市龍門643
創業1575年
電話番号
参拝可能時間24時間
社務所受付時間
駐車場10台程度
御朱印有無
例祭日
公式サイト
公式instagram

神龍八大龍王神社のアクセス

早速、アクセス経路を見てみましょう。

私は自家用車で参拝に向かいました。

神龍八大龍王神社-経路

自家用車で行く場合、途中から道幅が狭くなるので注意してください。

神社に行く道中は離合もできませんので、スピードを出し過ぎないようにしましょう。

神龍八大龍王神社-駐車場

10台ぐらい駐車が可能です。

他の車の邪魔にならないように駐車しましょう。

神龍八大龍王神社-竜門ダム

道なりを進むと駐車場が見えてきます。

その先は竜門ダムを下から見ることができ、この時点で圧巻されます。

 

また神社へは、バス等の移動手段がありません。

近くで目印になる菊池神社であれば、徒歩1時間50分かかることになるため、乗り合わせやタクシーを利用すると良いです。

 

車の場合

・菊池神社より約11分

・菊池市役所より約13分

神龍八大龍王神社の御祭神

八大龍王雨乞いや海難など、水に関する神様8人の総称。法華経に登場し、仏法を守護する。
愛染明王煩悩〈愛欲や欲望、執着〉を悟りに変えて、菩提心(悟りの境地)にまで導いてくれる力を持つ仏様。

神龍八大龍王神社へ参拝

駐車場に車を停めたら、早速パワースポット感じる本堂へ行きます。

鳥居

神龍八大龍王神社-鳥居

『神龍八大台』鳥居と石碑がお出迎えしてくれます。

参拝した15時頃は人が多く、また同じように写真を撮る方が多くいたことから、有名な神社だろうと感じます。

 

神龍八大龍王神社-階段

階段を下り本堂へいきますが、竹藪に囲まれて神秘的な雰囲気が出ています。

 

神龍八大龍王神社-竹

階段には手すりもあり、ご高齢者でも参拝しやすいため、とてもありがたいですね。

 

神龍八大龍王神社-竹

30秒ほど下ったぐらいで、本堂へ辿り着きます。

 

神龍八大龍王神社-入り口

ちなみに帰りの写真です。

冒険の終わりを感じさせる幻想的な帰り道です。

 

本堂

 

神龍八大龍王神社-本堂へ

本堂とご対面です。

紅葉の時期だったため、鳥居の上にある紅葉が良い雰囲気で迎えてくれています。

 

神龍八大龍王神社-案内

動物が出るらしいです。

山の奥で水池なため、猪や猿など多くいるかもしれないですね。

 

神龍八大龍王神社-由来

由来について説明しています。

 

この神竜八大竜王神社様は宇宙最高の神であり、今より約三百八十年前即ち天正三年(1575年)旧五月六日世界の平和を祈念され此の地に天下られる。

その以前約千五百年の長さに亘り身を修められ、王位四百五十年に及び通して約弐千五百年の久しきに亘り神の道を経給う。

我が国に於て唯一ヶ所にて、その神力の尊きこと只感嘆の外なし御参詣の皆様には「おんめいきやしやにえいそわか」を唱え真心を出せよ、真ありてこそ神に通ずると申されてあります。

世の一切の苦難・病難・願望・悩み事・すべての人の幸を誘いていただけます。ここに世の光明を求むる人々のために記するものなり。

神竜八大竜王神社様

 

神龍八大龍王神社-供養

お供物をする際は、お持ち帰りするよう注意書きがあります。

小さい本殿ですが、自然のど真ん中にあることから、何か力を感じます。

 

ご神木「夫婦杉」

神龍八大龍王神社-御神樹

本殿の後ろに立派なご神木「夫婦杉」があります。

 

この地を管理していた代々の区長が枝を切ろうと計画した際には、高熱が出てしまい、ずっと切ることができないという話が残っています。

 

心を鎮めて幹に手を当てると心身の健康維持増進にご利益がありますので、ぜひお祈りをしてみてください。

 

愛染明王十一面観音

神龍八大龍王神社-藍染明王

愛染明王十一面観音です。

 

愛染明王とは、「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる仏として古くから行われており、「愛染=藍染」と解釈し、染物・織物職人の守護仏としても信仰されております。

 

また十一面観音とは、様々な能力を11の顔で表した仏さまで、頭部に小さな11の顔があります。

  • ・3つの寂静面(大定の徳)
  • ・3つの威徳面(大智の徳)
  • ・3つの利牙面(大悲の徳)
  • ・最後部の爆笑面
  • ・頂上の如来面

合計11面(仏像の顔を入れて12面)の仏さまを指してます。

 

これから出会う楽しいことや辛いことも至心を唱えて軽減されます。

 

神龍八大龍王神社の裏道

神龍八大龍王神社-川辺へ

実は本堂の右手に脇道があり、下ると小川を見ることができます。

石の階段なため、雨天時は滑らせないように気をつけてください。

 

神龍八大龍王神社-竜門ダム

川辺まで下ると、目の前に竜門ダムが見えます。

竜門ダムにパワーが溜まり、その不思議なパワーが流れてつくと考えると、スピリチュアルな感じがしますね。

 

神龍八大龍王神社-川

川の音と葉のせせらぎで心が癒されます。

日常に疲れた人は、ここで自然の音を聞くと良いですね。

 

参拝方法は福蛇の袴を持参

引用:有限会社きくち観光物産館
引用:有限会社きくち観光物産館

神龍八大龍王神社の参拝時の祈願は「福蛇の袴」を持参しましょう。

 

「きくち観光物産館」で取り扱っており、金運・商売繁盛・家運隆盛・水難防止・子孫繁栄にご利益があると言われています。

 

「きくち観光物産館」から神社へ、車より約10分で着くので、立ち寄ってみてください。

 

 

自然の力を感じる神龍八大龍王神社

パワースポット候補ということもあり、とても自然の雄大さも感じます。

竜門ダムが近いことから、スピリチュアルな力が溜まっているのかもしれないです。

まさに金運が溢れる神秘的なパワースポットと言えるでしょう。

県北エリアの周辺情報

県北エリアの神社一覧はこちらから

県北エリアの飲食一覧はこちらから

 

おすすめの記事