県央エリア商売繁盛家内安全厄除け縁結び 【七所宮】西暦770年創建で7人の主祭神を祀る城南町神社 2025年5月24日 ※神主さんから掲載許可をいただいております。 熊本県熊本市南区城南町に鎮座する宮地神社 (七所宮)へ参拝しました。 当日は、神主様にお会いすることができ様々なお話ができました。 七所宮は、近所である土地をお守りする氏神様が祀られており、生活関連にご縁がある利益が多いとのことです。 閑静な住宅街にあり、熊本地震を機に...せーさん
県北エリア商売繁盛家内安全厄除け山鹿市 【大宮神社】山鹿市の中央に鎮座する神々を祀ったパワースポット神社 2025年5月24日 熊本県山鹿市にある『大宮神社』へ参拝に行きました。 境内には江戸中期に京都から遷座された 八坂神社や、九州最大級の規模を誇る猿田彦大神の石碑群が点在し、歴史好きにはたまらないスポットとなっています。 さらに、大宮神社の由緒に欠かせないのが山鹿燈籠祭です。 このお祭りは、景行天皇の故事に由来し、毎年8月15日から17日未...せーさん
熊本市エリア家内安全御朱印交通安全開運 【藤崎八旛宮】熊本県の鎮守社である御三神とご利益 2025年3月12日 熊本県熊本市中央区黒髪にある藤崎八旛宮へ参拝に行きました。 道路から楼門まで続く参道の広さ、朱色に染まる楼門の輝き、厳かな雰囲気漂う境内など、パワーをもらえるスポットでした。 記事ポイント ・熊本を代表するシンボル神社の1つ ・楼門、本堂も見事な朱色で格式を感じる ・厳かな境内の雰囲気である 藤崎八旛宮の概要について ...せーさん
県南エリア商売繁盛家内安全病気平癒五穀豊穣 【老神神社】八角形の石灯籠と陰陽の鬼が護神する神社 2024年10月10日 熊本県人吉市にある『老神神社』へ参拝に行きました。 老神神社は、鹿児島の霧島神社を勧請したと伝えられていまして、社殿は人吉藩主であった相良氏により造営されました。 創立年代は不明ですが、相良一族が古くから産宮と信仰してきた神社であり、もともとは山深い所に小さな祠があるだけだったそうです。 記事のポイント ・三日月城を守...せーさん
県北エリア家内安全交通安全五穀豊穣学業成就 【竈門菅原神社】熊本県の『鬼滅の刃』聖地で盛り上がる神社 2024年8月17日 熊本県玉名郡和水町にある竈門菅原神社は、2020年秋に地元テレビで「鬼滅の刃」聖地として取り上げられました。 主人公である「竈門炭治郎」と同じ苗字の神社ですが、「菅原」は学問で有名な「菅原道真」が祀られています。 鬼滅の刃に留まらず、学問の神として所以ある神社の魅力を探ってみましょう。 竈門菅原神社の概要 名称: 竈門...せーさん
県北エリア商売繁盛家内安全厄除け縁結び 【彦嶽宮】季節限定の御朱印と御利益が魅力!山鹿市のパワースポット 2024年8月17日 熊本県山鹿市にある彦嶽宮は、歴史と自然に包まれた山鹿市の山奥に鎮座します。 1900年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、季節限定の御朱印と神様を多く祀っていることから御利益が強いパワースポットとして有名です。 今回は、彦嶽宮の魅力をたっぷりご紹介します。 日々の疲れを癒し、明日への活力を与えてくれるような、彦嶽宮の魅...せーさん
阿蘇エリア商売繁盛家内安全厄除け開運 【阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)】白蛇を祀るお賽銭の阿蘇パワースポット 2024年8月17日 熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある「阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)」に参拝しました。 この神社は、「蛇」と「水」の力で気が流れるパワースポットとして知られています。 熊本県外からも多くの人が訪れ、その御利益を求めています。 静かな環境でありながら、多くの人が集まる不思議な場所です。 記事のポイント ・お金を清める「銭洗い龍神池」...せーさん
県南エリア家内安全厄除け交通安全 【相良護国神社】人吉城跡に鎮座する庭園と慰霊碑 2024年8月17日 熊本県人吉市にある『相良護国神社』へ参拝しました。 700年にわたりって球磨人吉地域を治めてきた相良家の居城であった、人吉城跡(国指定史跡)の敷地内に鎮しています。 境内は静かな雰囲気であり、ゆっくり散策するのにとても良いです。 記事のポイント ・人吉城跡の敷地内に鎮座しているため、観光周りに寄れる ・綺麗な庭園が整...せーさん
県北エリア家内安全開運 【山田日吉神社】4月~5月に咲き誇る樹齢200年の藤の花神社 2024年8月17日 熊本県玉名市山田にある『山田日吉神社』へ参拝しました。 山田の集落は南北に細長い丘陵上にあり、北側に山田日吉神社が位置しています。 日吉神社はもともと比叡山にあり、山の神である大山咋神を祀っていることで有名で、平安時代には天台宗と一体化して全国に広まりました。 山田日吉神社には大山咋神と白山比売神が祀られ、境内には樹齢...せーさん