熊本市エリア商売繁盛御朱印病気平癒学業成就 【加藤神社】熊本城の築城者を祀る勝負の神様と御利益スポット 2025年4月29日 熊本城を眺められる加藤神社は、戦国時代の武将である加藤清正公を祀っています。 清正公は日本三名城の一つである熊本城の築城と富国安民の国づくり政策を進めた人物です。 地元の人たちは親しみを込めて清正公を「せいしょこさん」と呼び、その人柄が表れる呼び名として「せいしょうこう」が生まれました。 通常は「きよまさこう」と読まれ...せーさん
阿蘇エリア縁結び御朱印五穀豊穣金運 【福の神大黒天】「宝くじ」を握った七福神が約350年前から復活 2025年4月22日 熊本県阿蘇市小里にある『福の神大黒天』へ参拝しました。 阿蘇を活性化する委員会の方が運営しており、金運をあげるグッズがたくさんありました。 御朱印だけでなく、湧水や阿蘇の幻想的な写真を見る機会があり、雄大な地域として楽しむことができます。 記事のポイント ・宝くじを握る大黒天様を紹介 ・福のありそうな御朱印とお札 ・...せーさん
阿蘇エリア御朱印開運金運阿蘇市 【国造神社】樹齢2000年を超える巨木と鯰に宿る阿蘇パワースポット 2025年4月22日 熊本県阿蘇市にある国造神社へ参拝にいきました。 阿蘇神社と違い、山の中にある神社ですが大楠など、歴史を感じさせる展示物が多々ありパワーをもらえるスポットです。 「手野の大杉」「白蛇の桧(ひのき)」「鯰社」など、速瓶玉命という神様から伝承した言い伝えの残るエピソードや御利益が多々あります。 また境内は参道が直線に伸び、竹...せーさん
県南エリア家内安全御朱印勝負運八代市 【八代宮/八代城後】八代市のスターバックス前に外壁が佇む観光スポット 2025年4月14日 熊本県八代市にある八代宮へ参拝に行きました。 年末に伺ったため、年始の初詣に向けて屋台の出店準備中でした。 続100名城である八代城跡は元和5年(1619)の地震により、麦島城が崩壊。 そのため熊本城主加藤忠広が幕府の許可を得て、同6~8年にかけて球磨川河口北側の松江村に築城した平城です。 落雷による焼失や明治維新後...せーさん
熊本市エリア家内安全御朱印交通安全開運 【藤崎八旛宮】熊本県の鎮守社である御三神とご利益 2025年3月12日 熊本県熊本市中央区黒髪にある藤崎八旛宮へ参拝に行きました。 道路から楼門まで続く参道の広さ、朱色に染まる楼門の輝き、厳かな雰囲気漂う境内など、パワーをもらえるスポットでした。 記事ポイント ・熊本を代表するシンボル神社の1つ ・楼門、本堂も見事な朱色で格式を感じる ・厳かな境内の雰囲気である 藤崎八旛宮の概要について ...せーさん
県央エリア商売繁盛家内安全縁結び御朱印 【西岡神社】多くの神様が祀られる宇土市のパワースポット神社 2024年10月10日 熊本県宇土市にある西岡神社へ参拝しました。 数多くの神様が境内に祀られており、『日本一大きいおみくじ』『五色の鳥居』『むすびの灯火』など御利益がありそうな雰囲気のパワースポットです。 西岡神社の概要 名称: 西岡神社 読み方 にしおかじんじゃ 住所 〒869-0424 熊本県宇土市神馬町577 創業 713年 電話番号...せーさん
熊本市エリア商売繁盛家内安全御朱印病気平癒 【高橋稲荷神社】ご利益は商売繁盛!熊本県が誇る5大稲荷神社 2024年8月17日 熊本県熊本市西区上代にある、高橋稲荷神社へ参拝しました。 商売繁盛の神様としても知られ、毎年2月に開催される“初午大祭”には県内外から多くの参拝者が訪れます。 金運や無病息災ののぼり旗があることから、商売繁盛に関わる信仰があります。 熊本県熊本市西区上代にある高橋稲荷神社へ 自家用車で訪問しましたが、駐車場は広いです。...せーさん
阿蘇エリア御朱印子孫繁栄安産阿蘇市 【乙姫神社】子供の成長を願う阿蘇の子授け神社 2024年8月17日 熊本県阿蘇市乙姫にある乙姫神社に参拝へ行きました。 田んぼの中に木々が囲まれた場所にあり、神社内は自然の中にいる時間でした。 神社は無人でしたが、境内も綺麗に清掃されており、木造作りの神社が際立つ印象を受けます。 自然な雰囲気と子供の成長、そして子授かりのパワースポットとして紹介します。 乙姫神社の概要 名称: 乙姫神...せーさん
県北エリア御朱印菊池市 【北宮阿蘇神社】1378年創立の歴史と格式の高い菊池市の神社 2024年8月17日 熊本県菊池市にある北宮阿蘇神社へ参拝しました。 付近には菊池川が流れており、歴史を感じさせる雰囲気に包まれています。 北宮阿蘇神社の概要 名称: 北宮阿蘇神社 読み方 きたみやあそじんじゃ 住所 〒861-1305 熊本県菊池市北宮 創業 1378年 電話番号 0968-25-2685 参拝可能時間 24時間 社務所受...せーさん
熊本市エリア縁結び厄除け御朱印開運 【北岡神社】良縁と安産の御利益神社・願いを叶える千年楠 2024年8月17日 熊本駅から徒歩8分ほどにある北岡神社へ参拝に行きました。 お友達同士の若い女性から息子を連れたご年配の方まで幅広くいらっしゃいました。 境内には明治十年に勃発した西南戦争時に薩摩軍の本営が置かれたとされる記念碑があります。 また北岡神社で見たいところとしては、樹齢千年を誇る御神木『一対の夫婦楠』が有名で良縁のパワースポ...せーさん