【八代龍王神社】金色と黒色に光る鳥居と龍神様が超派手だった!

熊本県八代市にある八代龍王神社は、金と黒で装飾された力強いパワースポットです。

御利益を求めて芸能人やスポーツ選手、ミュージシャンも参拝されます。

また宮司様は知識が多く、様々なことが当たり祝福されると噂されます。

 

住宅地に突如出てくる金色が強い「龍王神社」に関して紹介します。

 

記事のポイント

・八代市を代表するパワースポットの1つ
・黄金と漆黒の色彩で統一された神社
・龍王様を祀っている格式高い観光スポット

八代龍王神社の概要

名称:八代龍王神社
読み方やつしろりゅうおうじんじゃ
住所〒866-0853 熊本県八代市清水町2−34
創業806年
電話番号0965-34-2072
参拝可能時間
社務所受付時間月・金・土曜日

午前9時〜午後4時

御朱印有無
駐車場有:計6台ほど
例祭日4月15日
公式サイト
公式instagram

 

八代龍王神社のアクセス方法・行き方

八代駅から徒歩約10分

八代市役所から徒歩19分

熊本駅から車で1時間1分

 

龍王神社の行き方

八代龍王神社_行き方

八代市役所方面より、県道14号線へ直進すると、居酒屋はまやが見えてきます。

八代龍王神社_行き方

こちら居酒屋を右側に抜けるとちょこっと坂道になるため、直進します。

八代龍王神社_行き方

直進し続けると、住宅街の中に「龍王神社」と看板が出てくるのが目印です。

 

龍王神社の駐車場

八代龍王神社_駐車場

道側の駐車場になります。

車は3台駐車可能です。

八代龍王神社_駐車場

正門前の駐車場は、4台ほど停めることが可能です。

八代龍王神社_正門

正門からして、黄金色に塗装されたところを見て、住宅地と違う空気を感じます。

 

八代龍王神社の由緒・御祭神・御利益

八代龍王神社の由緒・歴史

龍王神社は806年、平安時代初期に創設したと言われています。

八代城主の相良頼綱という人物が、八代市清水町に鎮座していた八大龍王を祀るために建てたと言われます。

その後龍王神社は、八代城主の崇敬を受け、地元の方も見守る中大切にされてきました。

 

八代龍王神社の御祭神

八大龍王八大龍王は、仏教における守護神である天龍八部衆に属する八体の竜王の総称です。

それぞれ海や川などの水域を支配し、雨や洪水などの自然現象を司るとされています。

また、仏法を守護し、衆生に利益をもたらすともされています。

日本は、古くから干ばつや洪水などの祈雨・止雨の神として信仰されてきました。

近年では、水に関する安全祈願や、商売繁盛などの御利益を求めて八大龍王を祀る神社やお寺も増えています。

 

関連記事:

八代龍王神社の御利益

ご利益雨乞い・止雨、洪水・津波などの自然災害の防止、航海安全、漁業豊漁
商売繁盛、金運向上、家内安全、子孫繁栄、開運、厄除

八代龍王神社に龍神様が祀られていることから「勝負事」である可能性もあります。

試合に勝つためのスポーツ選手、音楽で成功するためのミュージシャンが参拝される理由かもしれません。

 

また金色の刀御守りが人気です。

お守りが欲しい方は、祈願所で尋ねると良いです。

派手さに感動!金色に光る龍の神社「八代龍王神社」 | 肥後ジャーナル – 熊本の今をお届けするメディアサイト

 

 

八代龍王神社の御朱印

八代龍王神社_祈願所

祈願所も立派なしめ縄と門でお出迎えしております。

八代龍王神社_御朱印

御朱印の取り扱いはありませんのでご注意ください。

 

八代龍王神社の祈願相談

社務所に入ると、黄金の間が見れるらしいです。

その奥に龍王様が祀られています。

 

祈願/相談する手順は次の通り、体験談を書かれている方の記事を引用いたします。

・まず、テーブルの上に置いて有る順番札を取る。

・ノートに住所、氏名を記帳する。

・祈祷、相談事が有る場合は、ノートの横に有る封筒に「上」と氏名を書き、ご祈祷料を入れ神前にお供えする。
金額は言われなかったので、私は3つ程お尋ね、祈祷をしたかったので3000円入れました。

・神前に御祈祷料をお供え、中央左に置いてある青い座布団に座り、二礼二拍手一礼をします。
※中央の座布団には、絶対座ってはダメだとの事でした。

・後は、順番を待ちます。

熊本県 龍王神社

記事の中にありますが、

  • 発達障害だった子が療育手帳を返納されるまでに回復された
  • 脳出血で命の危険に晒された女性が、凄く回復された話
  • 大好き芸能人に会えていろんなプレゼントを貰った方
  • SoftBankホークスの松中選手や芸能人の方も来る

といった不思議で御利益ある出来事があったことがわかります。

参考:熊本県 龍王神社

八代龍王神社の境内

 

八代龍王神社の鳥居

八代龍王神社_鳥居

黒く塗らねれた奥に金色の本堂が見えます。

綺麗に塗られていることから、一定期間したら塗り直しているのでしょう。

細かく大事に守り続けていることがわかります。

 

龍王神社

【龍王神社】熊本・八代にある金色に輝く有名人も通うすごい神社! | 八代連絡帳

ちなみに以前は鳥居も金色だったみたいです。

 

八代龍王神社の打手水

龍王神社_打手水

打手水は黒い龍から聖水を出しております。

邪気を払ってくれそうな威圧感を感じますね。

本堂の両脇に打手水の黒い龍がいるため、龍王のパワーを感じますね。

 

「龍王神社」金色に輝くゴージャスな社殿!龍の神様をまつる神社【八代】 | 九州 旅行 観光情報なら【九州旅行ナビ】

以前は金色の龍があったらしいですが、今回参拝に来た際は黒色になっておりました。

 

龍王神社の境内

八代龍王神社の境内

境内は、やや広く砂利と植物が植えております。

立派になる木々と草木から、心が落ち着いてリラックスできそうな空間です。

龍王神社の本堂

龍王神社の本堂

本堂も黒色と金色を軸にして装飾されております。

本堂の奥には入れませんのでご注意ください。

 

八代龍王神社を参拝して

八代龍王神社を参拝して

住宅街の中に龍王神社が鎮座しています。

金色と大きな龍の彫刻・打手水がある立派な神社は、かなり強いパワーが宿っているのでしょう。

 

境内のお庭も手入れされており、不思議な空間です。

個人的に金メッキな神社であるため金運が強そうなパワースポットと感じますが、いかがでしょうか。

※PR広告を含んでいます。

県南エリアの周辺情報

県南エリアの神社一覧はこちらから

県南エリアの飲食一覧はこちらから

おすすめの記事