
開運に興味をお持ちの皆さんにとって、日常生活の中で少しでも運気を上げる方法を見つけることは、きっと楽しみの一つ!
熊本県には、古くから伝わる開運スポットがたくさんあります。
その中で、開運ポイントを抑えた有名スポットを4つ紹介します!
歴史と伝統に彩られた熊本の地で、素晴らしいご利益・開運を授かりに出かけましょう。
2025年は神秘的なパワースポットの魅力に触れ、心も身体もリフレッシュして、運気をグンとアップさせる旅になります!
・熊本県の運気・開運スポットを紹介
・パワースポットでもあり、特徴と理由を記載
・「詳細ボタン」から神社の詳細ページへ
Contents
【阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)】の概要
名称: | 阿蘇白水龍神權現 |
---|---|
読み方 | あそはくすいりゅうじんごんげん |
住所 | 〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1 |
創業 | 2001年 |
電話番号 | 0967-62-8060 |
参拝可能時間 | 8:30~16:30 |
社務所受付時間 | 8:30~16:30 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:約30台 |
例祭日 | – |
公式サイト | https://www.aso-sirohebi.com/index.html |
公式instagram | https://www.instagram.com/aso_sirohebi/ |
特徴:湧き出た龍神水
霊峰阿蘇に降り注いだ雨が長い年月を経て伏流水となり、この地に湧き出た龍神水は、弁財天の眷属である白蛇のお力を賜った霊験あらたかな御神水です。
この水は、厄祓い、除災招福、金運開運、闘病平癒、延命長寿、健康、弁才、智徳といった弁財天の八徳が込められています。
この霊妙なる龍神水を使うことで、開運招福の御利益を授かるといわれています。
【宝来宝来神社】の概要
名称: | 宝来宝来神社 |
---|---|
読み方 | ほぎほぎじんじゃ |
住所 | 〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2 |
創業 | 2004年 |
電話番号 | 0967-67-3361 |
参拝可能時間 | 8:00~18:30 |
社務所受付時間 | 8:00~18:30 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:30台 |
例祭日 | 毎月末日の深夜から翌月一日0時に行われる一日参り |
公式サイト | https://www.hogihogi.or.jp/ |
公式instagram | – |
特徴:開運御利益ブラックルーム
この建物は、入り口から中央まで約20メートルあり、中はほとんど真っ暗です。
五感を研ぎ澄ませて、ゆっくりと進みましょう。
神殿の中央に到着すると、徐々に目が慣れ、壁に記された教義を読むことができるでしょう。暗闇に対する感覚は人それぞれです。
【北岡神社】の概要
名称: | 北岡神社 |
---|---|
読み方 | きたおかじんじゃ |
住所 | 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日1丁目8-16 |
創業 | 934年 |
電話番号 | 096-352-2867 |
参拝可能時間 | |
社務所受付時間 | 9:00~17:00 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:20台 |
例祭日 | 8月1日~3日 |
公式サイト | https://kitaoka-jinja.or.jp/ |
公式instagram | – |
特徴:厄除けの夫婦楠
神社がこの地に御遷座されてより、北岡の森に自生していた一対の楠の巨木に御神霊が宿ったとされ、以来これを御神木として崇められております。
この御神木は雄楠・雌楠の一対であったため「厄除けの夫婦楠」と呼ばれるようになり、その間をくぐれば厄除開運・家庭円満・縁結びのご利益が授かると古くよりいわれております。
また、定められた作法(8の字を描くように廻る)に従い参拝すれば、特に「良縁」(恋愛・友人・仕事・健康・家族・金銭・学業・必勝など)に恵まれ、願い事が成就されると伝えられています。
【国造神社】の概要
名称: | 国造神社 |
---|---|
読み方 | こくぞうじんじゃ/にのみやつこじんじゃ |
住所 | 〒869-2601 阿蘇市一の宮町手野2110 |
創業 | 1672年 |
電話番号 | 0967-22-4077 |
参拝可能時間 | 24時間 |
社務所受付時間 | – |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:15台 |
例祭日 | 7月26日 |
公式サイト | – |
公式instagram | – |
特徴:白蛇の桧(ひのき)
白蛇が出現し、見た人は開運すると言われています。
この種の桧(ヒノキ)は育ちにくく、この様に大きくなったものは珍しいそうです。