【2024年版】熊本県の紅葉が有名な神社お寺を紹介

秋が深まるにつれて、熊本県も紅葉の美しい季節が訪れます。

澄んだ空気の中、木々が赤や黄に染まる様子は、まるで絵画のような美しさです。

熊本県は、歴史と自然が調和する紅葉の名所が数多く点在しており、特に神社やお寺はその魅力を存分に味わえるスポットです。

今回は、地元の方にも観光客にも人気の高い、紅葉が美しい神社やお寺をご紹介します。

記事のポイント

・熊本県で有名な紅葉スポットがわかる
・紅葉スポット確認しつつ、御朱印の有無も把握が可能
・友達・家族・恋人とドライブ一覧として使える

スポンサーリンク



加藤神社の概要

名称:加藤神社
読み方かとうじんじゃ
住所〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸2-1
創業1871年
電話番号096-352-7316
参拝可能時間24時間
社務所受付時間8:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場無料:40台
例祭日4月の第4日曜日
公式サイトhttp://www.kato-jinja.or.jp/
公式instagramhttps://www.instagram.com/katojinja.official/

 

 

熊本城内に鎮座する加藤神社は、慶応4年(1868年)にその歴史が始まる、由緒ある神社です。

元々は清正公を祀った「浄池廟」でしたが、明治4年の神仏分離令に伴い、熊本城内に御社殿が移され、「錦山神社」として創建されました。

その後、明治42年の清正公三百年祭を機に、現在の「加藤神社」へと改称されました。

 

阿蘇神社の概要

名称:阿蘇神社
読み方あそじんじゃ
住所〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
創業紀元前282年
電話番号0967-22-0064
参拝可能時間6:00~18:00
社務所受付時間9:00~17:00
御朱印有無有り
駐車場普通車115台(普通車は30分まで無料、以後は有料)

市営駐車場70台(有料)

例祭日7月28日(御田祭)
公式サイトhttp://asojinja.or.jp/
公式instagramhttps://www.instagram.com/asojinja/

 

阿蘇神社 _ 道の駅 阿蘇道の駅 阿蘇

阿蘇神社 | 道の駅 阿蘇道の駅 阿蘇

 

阿蘇神社は、熊本県阿蘇市にある神武天皇の孫である健磐龍命とその家族12柱の神様を祀る、2000年以上の歴史を持つ古い神社です。

古くから阿蘇山の火口を神体とする火山信仰と深く結びついており、肥後国一の宮として多くの人々から崇敬を集めてきました。

阿蘇山の雄大な自然と神秘的な雰囲気が、人々の信仰を一層強めているのかもしれません。

当時の神社の宮司職は阿蘇氏によって世襲されてきました。

阿蘇氏は日本でも有数の旧家で、中世には武士として成長し、肥後国を代表する豪族となりました。

阿蘇神社には全国に500社を超える分社があるのも、こうした長い歴史と深い信仰に基づいていると言えるでしょう。

スポンサーリンク


菊池神社の概要

名称:菊池神社
読み方きくちじんじゃ
住所〒861-1331 熊本県菊池市隈府1257
創業1870年
電話番号0968-25-2549
参拝可能時間
社務所受付時間9:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場無料:50台
例祭日4月5日・10月15日
公式サイト
公式instagramhttps://www.instagram.com/kikuchijinja.official/

 

菊池神社・菊池公園の紅葉 - 野へ山へ

菊池神社・菊池公園の紅葉 – 野へ山へ

慶応4年(1868年)、熊本藩から明治新政府の参与となった長岡護美が、菊池氏と加藤清正を祀る神社の創建を提案し、政府に採用されました。

熊本藩は熊本城内に錦山神社(現加藤神社)、菊池城址に菊池神社を建立し、鎮座祭は明治3年(1870年)に行われました。

菊池神社は明治11年(1878年)に別格官幣社に列し、菊池武時らを祀り、大正12年(1923年)に武重と武光が主神に加わり、昭和27年(1952年)に宗教法人となりました。

 

出水神社の概要

名称:出水神社
読み方いずみじんじゃ
住所〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
創業1632年
電話番号096-383-0074
参拝可能時間8:30~17:00
社務所受付時間8:30~17:00
御朱印有無あり
駐車場有料:350台(大型:50台、小型:300台)
例祭日毎月1日、7日、15日
公式サイトhttp://www.suizenji.or.jp/izumi/01.html
公式instagramhttps://www.instagram.com/kumamoto_izumi/

 

地元紙厳選!|熊本のおすすめ紅葉スポット33選2023(見頃・イベント・写真映え) _ くまにち すぱいす

地元紙厳選!|熊本のおすすめ紅葉スポット33選2023(見頃・イベント・写真映え) | くまにち すぱいす

 

熊本の観光名所「水前寺成趣園」を境内地に持つ神社で、明治11年に西南戦争後の熊本城下復興を願い、旧熊本藩家臣らによって創建されました。

細川藤孝(幽斎)公や歴代の肥後藩主、ガラシャ夫人が祀られ、参拝時には美しい庭園も楽しめます。

無病息災、商売繁盛、学業成就などのご利益があるとされています。

スポンサーリンク


疋野神社の概要

名称:疋野神社
読み方ひきのじんじゃ
住所〒865-0061 熊本県玉名市立願寺457
創業
電話番号0968-72-2917
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無あり
駐車場無料:20台
例祭日10月15日
公式サイトhttps://www.hikino-jinja.jp/
公式instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

みこりん(@yumiko.miko)がシェアした投稿

創建年は不詳ですが、社伝によると景行天皇の九州巡幸時に祀られたとされています。

平安時代には承和7年(840年)に官社に列せられ、「延喜式神名帳」にも記載された肥後国四座の一座で、熊本県内で最も古い神社の一つです。

かつては地方豪族の日置氏(へきし)の守護神として崇拝されていましたが、日置氏の没落後に衰退し、社殿も不明になりました。

近世に再興され、熊本藩主細川氏から厚く崇敬されました。

 

本妙寺の概要

名称:本妙寺
読み方ほんみょうじ
住所〒860-0072 熊本県熊本市西区花園4丁目13-1
創業1585年
電話番号096-354-1411
参拝可能時間
社務所受付時間9:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場無料
例祭日
公式サイトhttps://www.honmyouji.jp/
公式instagramhttps://www.instagram.com/higo_honmyouji_official/

 

熊本 本妙寺 - HARD HEAD

熊本 本妙寺 – HARD HEAD

境内入口の仁王門は1920年に小林徳一郎の寄進で建てられ、国の登録有形文化財です。

桜並木の参道を進むと大本堂があり、176段の急な石段の先に浄池廟があります。

ここには清正や加藤・細川家に関する国の重要文化財が収蔵されています。7月24日には清正の命日を記念する頓写会が行われ、10万人が参拝に訪れます。

 

蓮華院誕生寺奥之院の概要

名称:蓮華院誕生寺
読み方れんげいんたんじょうじ
住所〒865-0065 熊本県玉名市築地1512-77
創業1930年
電話番号0968-74-3533
参拝可能時間9:00~17:00
社務所受付時間9:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場あり
例祭日6月13日
公式サイト
公式instagram

 

錦繍のもみじ道 - 蓮華院誕生寺からのお知らせ

錦繍のもみじ道 – 蓮華院誕生寺からのお知らせ

蓮華院誕生寺は熊本県玉名市築地にある真言律宗の寺院で、山号は高原山、本尊は皇円大菩薩です。

別格本山であり、奈良の西大寺を総本山としています。

昭和5年(1930年)、初代住職の川原是信が皇円からの霊告を受け、戦国時代に焼失した浄光寺蓮華院の跡地に中興しました。

檀家を持たず、信者や一般の人のために祈祷を行う祈祷寺です。

「肥後国誌」にも記載がある浄光寺蓮華院の名前を引き継ぎ、皇円の誕生地に再興されたことから、蓮華院誕生寺と名付けられました。

スポンサーリンク


西巌殿寺の概要

名称:西巌殿寺
読み方さいがんでんじ
住所〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1114
創業726年
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間8:00~17:00
御朱印有無あり
駐車場無料
例祭日
公式サイト
公式instagram

 

阿蘇市 西巌殿寺の紅葉(2020年)- 熊本の花所

阿蘇市 西巌殿寺の紅葉(2020年): 熊本の花所

西巌殿寺の由来には二つの説があります。

一つは、奈良時代初期の聖武天皇のころ、天竺から来た僧・最栄が阿蘇山で建磐龍命と対面し、十一面観世音を彫って西の厳の室に安置したというものです。

もう一つは、平安時代末期に比叡山の僧・最栄が阿蘇大宮司・阿蘇友孝の招きで阿蘇に住み、自ら彫った十一面観世音を西の厳殿に安置し、法華経を一心に唱えたことから西巌殿寺と呼ばれるようになったという説です。

 

湯出神社の概要

名称:湯出神社
読み方ゆでじんじゃ
住所〒867-0025 熊本県水俣市湯出
創業1864年
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無なし
駐車場無料約10台
例祭日
公式サイト
公式instagram

 

地元紙厳選!|熊本のおすすめ紅葉スポット33選2023(見頃・イベント・写真映え) _ くまにち すぱいす (2)

地元紙厳選!|熊本のおすすめ紅葉スポット33選2023(見頃・イベント・写真映え) | くまにち すぱいす

湯の鶴温泉の起源は約800年前にさかのぼります。

傷ついた鶴が河原で湯浴みをしていたところ、数日後に傷が癒え、飛び立っていきました。

これを見た平家の落人が調べると、温泉が湧き出していたことから、これが温泉の始まりとされています。

湯の鶴神社は元治元年(1864年)に創建され、昭和5年に現在の場所へ遷宮されました。

新宮禪寺の概要

名称:新宮禪寺
読み方しんぐうぜんじ
住所〒868-0303 熊本県球磨郡錦町西1670
創業1405年
電話番号0966-38-0251
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無あり
駐車場無料:30台ほど
例祭日
公式サイトhttps://shinguuzenji.com/
公式instagramhttps://www.instagram.com/kumazenstyle/

 

新宮禅寺 新宮寺六観音 _ 観光スポット _ 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

新宮禅寺 新宮寺六観音 | 観光スポット | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

新宮禪寺は、室町時代の応永十二年(1405年)に建立され、六観音像が安置されましたが、戦国時代の天正四年(1576年)に火災で全焼してしまいました。

その後、相良十八代の義陽公が新たに六体の像を造立し、数回の改修を経て現在に至っています。

黄檗宗は、隠元禅師によって江戸時代に開かれた日本の禅宗の一つです。

禅仏教だけでなく、「美術・医術・建築・音楽・史学・文学・印刷・煎茶・普茶料理」など、多岐にわたる文化的な面にも影響を与えた宗派です。

スポンサーリンク


産神社の概要

名称:産神社
読み方
住所〒869-2235 熊本県阿蘇市狩尾
創業1908年
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無なし
駐車場
例祭日
公式サイト
公式instagram

 

秋の産神社 _ 清流の森 ~九州の滝と風景~

秋の産神社 | 清流の森 ~九州の滝と風景~

この神社の創建は約200年前にさかのぼり、細川藩士の淵永次郎が祖先の鎮守として建立したと伝えられています。

縁結びや安産、子育てなどにご利益があり、風雨や干魃、疫病の際にも神霊のご加護があるとされています。

昭和30年頃までは境内に大きな遊水池があり、遠方から乳もらいを願う参拝者が多く訪れていました。

隼鷹天満宮の概要

名称:的石御茶屋跡 隼鷹天満宮
読み方まといしおちゃやあとはやたかてんまんぐう
住所〒869-2237 熊本県阿蘇市的石544
創業
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無なし
駐車場無料:2~3台
例祭日11月23日
公式サイト
公式instagram

 

的石御茶屋跡 隼鷹天満宮(まといしおちゃやあとはやたかてんまんぐう) _ 道の駅 阿蘇道の駅 阿蘇

的石御茶屋跡 隼鷹天満宮(まといしおちゃやあとはやたかてんまんぐう) | 道の駅 阿蘇道の駅 阿蘇

肥後藩主・細川綱利公が参勤交代の途中で嵐に遭遇した際、一羽の白鷹が船柱に飛来し、荒波が静まったことで無事に渡航できたという伝説があります。

綱利公はこの白鷹を的石天満宮の現れだと夢に見て、その霊験に感謝し、京都で社殿を建立するよう命じました。

的石天満宮は菅原道真公を祀る神社で、参勤交代の際には細川家が茶房を設けていました。

本殿にある絵馬は享保元年(1716年)に奉納されたもので、天保13年(1842年)には細川斉護公が鶴の額を奉納しています。

スポンサーリンク


小萩山稲荷神社の概要

名称:小萩山稲荷神社
読み方こはぎやまいなり
住所〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
創業
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無なし
駐車場無料:3台
例祭日
公式サイト
公式instagram

 

小萩山稲荷神社 _ 絶景事典

小萩山稲荷神社 | 絶景事典

この神社は全国の稲荷神社の中でも、恋人探しにご利益があるとされる特別な場所です。

また、行方不明の牛や馬が見つからない時にお参りすると、不思議と見つかるという言い伝えもあります。

神社自体は小さな朱色の稲荷神社で、参拝する際には狭い道や見通しの悪い木々の間を抜けるので運転には注意が必要です。

駐車場は砂利地で数台の車が停められる程度ですが、訪れる人も多いです。

 

 

スポンサーリンク