【観光名所】八代市で一度は訪れたいパワースポット5選を紹介

熊本県八代市にある有名な観光スポットはパワースポットとして有名です。

様々なスポットを訪れている筆者がおすすめする八代市のパワースポットを5選紹介します!

 

休日や長期休暇の際に、気分転換含めて非日常を味わいつつ、八代の観光スポット且つパワースポットを楽しんでくださいね。

 

記事のポイント

・八代で有名な観光スポットがわかる
・各所、パワースポットとして地元の方に愛されている
・自然の雄大さを感じつつリラックス開運旅ができる

 

水島龍神社

水島・龍神社

名称水島龍神社
読み方みずしま・りゅうじんじゃ
住所〒869-5155 熊本県八代市植柳下町 水島50
創業不明
電話番号
参拝可能時間24時間
社務所受付時間
御朱印有無無し
駐車場万葉の里公園:350台
例祭日
公式サイト
公式instagram

 

特徴:打手水

水島龍神社_打手水

龍がモチーフとなった打手水は、まさに清水のように感じます。

また特徴的ポイントは龍神社に密接した水島です。

龍神社から水島に渡ることができ、八代海を眺めることが可能です。

 

早朝から地元の方が清掃などにいらっしゃるため、綺麗に保たれているパワー溢れた観光スポットです。

駐車場は万葉の里公園を利用でき、小さいお子様がいればそのまま公園で遊ぶこともできます。

 

 

八代龍王神社

八代龍王神社-サムネイル

名称八代龍王神社
読み方やつしろりゅうおうじんじゃ
住所〒866-0853 熊本県八代市清水町2−34
創業806年
電話番号0965-34-2072
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無
駐車場有:計6台ほど
例祭日4月15日
公式サイト
公式instagram

 

特徴:打手水

龍王神社_打手水

龍王神社は黄金と黒色で装飾されたパワー溢れる神社です。

打手水の龍神様は黒色に染まっており、まさに厄を退いてくれる圧を感じます。

 

鳥居や本堂の天井まで黒色、金色に装飾されており、熊本県でも随一の神々しさと言えるでしょう。

閑静な住宅街に突如現れる、不思議な空間を味わえるでしょう。

 

 

金海山大恩教寺釈迦院

引用:釈迦院 _ まるごと八代!

釈迦院 | まるごと八代!

名称金海山大恩教寺釈迦院
読み方きんかいざんだいおんきょうじしゃかいん
住所〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫5536
創業799年
電話番号090-5741-5993
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無
駐車場無料
例祭日4月8日
公式サイトhttps://kinkaizan-shakain.jp/
公式instagram

 

特徴:日本一の石段

引用:3333段日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道) _ まるごと八代!

3333段日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道) | まるごと八代!

1時間ほどの3333段の石段を登った先、展望台が見えます。

そこからアップダウンの道を1キロ(15分~30分)ほど、石畳の道を歩いた先にお寺があります。

山森奥にあるお寺は厳かな雰囲気であり、住職の方も心優しい方なため参拝者と多々お話しする機会が多いとのこと。

 

土日は混雑するほどではありませんが、3333段の石段を目的として登る方が多々いらっしゃいます。

そして登頂後の石段から下る際は、普通の登山と違うため足や膝の負担にご注意ください。

 

参照記事:https://kinkaizan-shakain.jp/about/

日奈久温泉神社

引用:日奈久温泉神社(市指定) : 観光サイトTOP : 八代市

日奈久温泉神社(市指定) / 観光サイトTOP / 八代市

 

名称日奈久温泉神社
読み方ひなぐおんせん
住所〒869-5134 熊本県八代市日奈久上西町401
創業1419年
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無
駐車場無料:6台
例祭日7月29日前夜祭16時

7月30日本祭

公式サイト
公式instagram

 

特徴:温泉街が見れる高展望台

引用:日奈久温泉神社 _ 観光スポット _ 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

日奈久温泉神社 | 観光スポット | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

 

温泉を楽しみたい方は、近くに日奈久温泉センターばんぺい湯があります。

そちら右手横に参道があり、鳥居をくぐって143段の石段を登っていくと神社にたどり着きます。

 

石段を登ると見れる肥薩おれんじ鉄道の線路が見れることも観光スポットの1つです。

石段を登頂すると、温泉街を見下ろす眺望が見れて味のある雰囲気を楽しめるでしょう。

 

参照記事:https://kumamoto.guide/spots/detail/11763

八代神社(妙見宮)

八代神社_サムネイル

名称八代神社(妙見宮)
読み方やつしろじんじゃ
住所〒866-0802 熊本県八代市妙見町405
創業758年
電話番号0965-32-5350
参拝可能時間8:30~17:00
社務所受付時間8:30~17:00
御朱印有無
駐車場50台(境内含む)
例祭日妙見祭(11月23日)

御田植神事(1月3日)

氷室祭(5月31日~6月1日)

十七夜祭(7月17日)

公式サイト
公式instagram

 

特徴:亀蛇碑

八代神社_亀蛇碑

八代市では最大級の神社が八代神社になります。

特徴的なポイントは、中国から渡来した亀蛇脾があることです。

 

頭を撫でると幸福になり、お尻を撫でると病気をしない。と言い伝えられています。

中国から渡って来た妙見という逸話の有名な場所でもあり、日本三大妙見の1つとして見るものが多く楽しめるでしょう。

 

 

八代宮

八代宮-サムネイル

名称八代宮
読み方やつしろぐう
住所〒866-0862 熊本県八代市松江城町7-34
創業1884年
電話番号
参拝可能時間
社務所受付時間
御朱印有無
駐車場有:午前6時~午前8時30分:10台ほど
例祭日8月3日
公式サイト
公式instagram

 

特徴:石垣から八代市を眺望

八代城後の経路

八代宮の石垣に登ることができ、八代市を一望することができます。

また20//年にスターバックスが開設し、若者がアクセスしやすくなりました。

 

石垣の周りを池が囲んでおり、過去に敵が侵入することを防ぐためだったことがわかります。

境内も綺麗に整備されているため、ちょっとした散策も良いパワースポットです。

 

 

八代市の周辺地域

八代市は、魅力的なパワースポットが多々有ります。

ぜひパワースポットを巡った後には、ランチやカフェでゆっくりしてみてください。

ほっとするような時間を過ごしていただけると、嬉しいです。