お子様の成長を祝う大切な節目である、七五三。
可愛らしい着物や笑顔があふれるその瞬間は、親にとって一生の思い出に残る特別な日になります。
しかし、いざ七五三を迎えるとなると、「どこの神社でお参りしようか?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
特に熊本県内には多くの神社があり、どの神社が子供にとって良いのか、縁のある場所を選びたいと思う親心も共感できます。
この記事では有名な神社より、子育て・子供の成長に縁のある神社をピックアップしましたので、神社選びに悩む方が最良の場所でお子様の健やかな成長を祈る一助となることを願っています。
・熊本県で七五三が行われている神社を紹介
・有名な神社でなく、子供の成長に由縁ある神社
・七五三の由来も解説
Contents
七五三とは
「七五三(753)」は、7歳、5歳、3歳のお子様の成長を祝う日本の伝統的な行事です。
起源は平安時代までさかのぼり、当時は貴族の子供が成長したことを神様に感謝し、無事な成長を祈願する儀式として行われていました。
特に、7歳、5歳、3歳は幼児期から次の成長段階へと進む節目とされ、今日でもその習慣は広く行われています。
3歳は「髪置きの儀」として、男女共に髪を伸ばし始める時期。
5歳は「袴着の儀」として、男の子が初めて袴を着る祝い。
7歳は「帯解きの儀」として、女の子が初めて本格的な帯を結ぶ。
現代ではこれらの伝統儀式を簡略化し、子供の成長を祝い、写真撮影やお参りをする形で祝うのが一般的です。
七五三で神社参りする意味
753のお祝いでは、神社にお参りすることが一般的です。
それは、日本の神社が古くから人々の生活に深く関わり、特に家族の健康や子供の健やかな成長を祈る場所として親しまれてきたためです。
神社では、子供がこれまで無事に成長したことへの感謝と、これからも健やかで幸せな人生を送ることを神様に祈願します。
また、神社は「お清め」の場所として、人生の節目を清め、これからの人生を清らかな心で歩むための準備をする場所でもあります。
753の時期は、子供が新しい段階へと進む節目の時期であり、神社でのお参りは、家族が子供の成長を見守りながら、共にその節目を祝い、神様のご加護を受ける大切な儀式となっています。
それでは、熊本県で七五三を行う際に、子育てに由縁がある神社を紹介いたします。
粟嶋神社の概要
名称: | 粟嶋神社 |
---|---|
読み方 | あわしまじんじゃ |
住所 | 〒869-0403 熊本県宇土市新開町557 |
創業 | 1633年 |
電話番号 | 0964-22-1197 |
参拝可能時間 | 24時間 |
社務所受付時間 | 10:00〜18:00 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:100台 |
例祭日 | 各月 |
公式サイト | https://awashima.or.jp/ |
公式instagram | https://www.instagram.com/awashima_jinja/ |
特徴:鉛筆の鳥居
粟嶋神社にある鳥居は、文化十一年 (一八一四年) に奉納された日本一小さい鳥居です。
当時、重い病気に苦しまれた方が医薬の祖神として重勝あらたかな栗嶋大神
(少彦名命) の御神徳にすがり、当神社に参詣し、完治し健康になられました。
そこで病気平癒の御礼と感謝の気持ちを込めて、病気に苦しまれる多くの方の無病息災と幸せを願って奉納されました。
また境内にある鉛筆の鳥居は、受験シーズンは多くの方が『受験合格』に参拝するとのことです。
今後の子供達が大きくなっていき、勉学に強くなるため子供達が今後もすくすく育つスポットとして、753に人気の神社です。
夫婦神の浮島神社の概要
名称: | 夫婦神の浮島神社 |
---|---|
読み方 | ふうふしんのうきしまじんじゃ |
住所 | 〒861-3103 熊本県上益城郡嘉島町井寺2828 |
創業 | 1001年 |
電話番号 | 096-237-1437 |
参拝可能時間 | – |
社務所受付時間 | 9:00~16:00 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | あり:湧水公園北側に100台、東側に20台程度 |
例祭日 | 9月15日 |
公式サイト | https://ukishimajinja.com/ |
公式instagram | – |
特徴:大きな「いぬはりこ守」
安産祈願で有名な神社ですが、お子さんの成長も見守る神社として、多くの方が参拝します。
1月1日から十二支が割り振られるため、12日に1度は戌の日が訪れます。
毎月訪れる戌の日に大きな「いぬはりこ守」が外に出てくるとのこと。
ただし、大雨や強風の時は出せないとのことなため、ぜひ天気が良い日に伺うと良いでしょう。
「犬張子(いぬはりこ)」と呼ばれるその人形は、お宮参りの際に厄除けや健康のお守りに使われてきた伝統工芸品です。
また約13万トンを湧水する平成の名水百選から子供の興奮も収まらないはずです。
西岡神宮の概要
名称: | 西岡神社 |
---|---|
読み方 | にしおかじんじゃ |
住所 | 〒869-0424 熊本県宇土市神馬町577 |
創業 | 713年 |
電話番号 | 0964-22-1824 |
参拝可能時間 | 6:00~18:00 |
社務所受付時間 | 8:30~17:00 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:40台 |
例祭日 | 10月 19日 |
公式サイト | http://www.nishioka-jinguu.net/ |
公式instagram | – |
特徴:5色の鳥居
五色の鳥居は、この鳥居は、人として守るべき、目指すべき心のあり方である穂を五色の鳥居に願いを込め、人が正しく歩む道として表現しています。
『成長鳥居』と言われることから、成長するごとに心のあり方を身につけて必要があるでしょう。
七五三と2年おきに鳥居をくぐることで、一歩ずつ大人へと成長していく変化を感じることができます。
阿蘇神社の概要
名称: | 阿蘇神社 |
---|---|
読み方 | あそじんじゃ |
住所 | 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1 |
創業 | 紀元前282年 |
電話番号 | 0967-22-0064 |
参拝可能時間 | 6:00~18:00 |
社務所受付時間 | 9:00~17:00 |
御朱印有無 | 有り |
駐車場 | 普通車115台(普通車は30分まで無料、以後は有料) 市営駐車場70台(有料) |
例祭日 | 7月28日(御田祭) |
公式サイト | http://asojinja.or.jp/ |
公式instagram | https://www.instagram.com/asojinja/ |
特徴:せのび石
熊本県阿蘇市にある神武天皇の孫である健磐龍命とその家族12柱の神様を祀る、2000年以上の歴史を持つ古い神社です。
多くの神様を祀ることから、健康長寿や金運、縁結びなどで今後の子供達の成長を見守ってくれます。
また境内にある『背伸び石』で子供達の身長を計測したり、『願かけ石』で子供達の成長を祈ったりと七五三の度に子供の変化を感じるかもしれません。
熊本県でも屈指のパワースポットとして有名な神社になります。
代継宮の概要
名称: | 代継宮 |
---|---|
読み方 | よつぎぐう |
住所 | 〒861-8006 熊本県熊本市北区龍田3丁目25-1 |
創業 | 961年 |
電話番号 | 096-339-5466 |
参拝可能時間 | – |
社務所受付時間 | 9:00~16:00 |
御朱印有無 | あり |
駐車場 | 無料:約30台 |
例祭日 | 4月15日 |
公式サイト | https://www.yotsugiguu.jp/index.html |
公式instagram | https://www.instagram.com/yotsugiguu/ |
特徴:雨の浮橋
代継宮は、家督相続や後継者継承、安産祈願、そして子宝祈願の神社として、多くの信仰を集めており、“代を継ぐ”神として伝えられています。
古事記には、「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」がこの地に降り立ち、『天の沼鉾(あめのぬぼこ)』を手にして日本の国を創り上げたと伝えられています。まさに、ここは愛の始まりの地です。
そのため、家族の成長と絆を祝う七五三の目的で多くの方々に親しまれています。
お子さまの健やかな成長を願い、神様に感謝を捧げるこの大切な節目に参拝してみてはいかがでしょうか。
七五三の際には、下記の通り案内しております。
お祓い時間:
午前9時30分~午前12時
午後1時~午後3時まで
電話番号:096-339-5466